おいしい水は私たちの永遠の願いです!浄水器のアクアメディカルは研究開発製造を行う広島のメーカーです。約20年間水に携
 わる当社のコアは企画開発力、創造と革新。PB、OEM供給致します。大手に断られた案件もあきらめる前に当社に御相談下さい。
  ■■フリーダイヤル:0120-295-107■■
 広島県広島市西区小河内町1-6-8 TEL: 082-295-1102 FAX: 082-295-8972 E-mail: info@aqa.ne.jp
浄水器の研究開発製造メーカー|アクアメディカル サイトマップ  各種お問い合せはこちらから
フリーダイヤル:0120-295-107/営業時間:月〜金(祝祭日除く)8:45〜17:45 浄水器の研究開発製造メーカー|アクアメディカル   
OEM、PB、資料請求等
メールでのお問合せはこちら↓

資料請求はこちら
TOP  製品カタログ  製品開発(PB/OEM)  販売代理店募集  会社概要  学術文献・データ  サイトマップ  リンク

 アクアメディカル・酸化電位水学術講演のご案内


この学術講演は今まで先生方も聞いたことのない大変興味深い充実した内容となっております。必ず拝聴頂いた先生から絶賛されるものと確信を持ってご提案致します。
 ■ 『信頼できる消毒水とは』
  〜医療経営における酸化電位水導入メリットと差別化について〜

『信頼できる消毒水とは』〜医療経営における酸化電位水導入メリットと差別化について〜
最近、医療業において、「消毒水」と称して、強酸性水、超酸化水、アクア酸化水、酸化電位水など、様々な「機能水」の情報を得ておられることでしょう。しかしながら、メーカーによって、その効果や信頼性は大きく異なり、ある種の誤解をされておられる先生方も多く見受けられます。たとえば、消毒のレベルは各社同じであるとか、強酸であるため、塩酸、硫酸のような、危険性があるのではないか。また、次亜塩素酸による金属の錆の問題、そして、その応用範囲の確立の問題など、多くの疑問を持たれていることでしょう。そこで今回は、医療領域における導入実績と信頼にもとずき、単に消毒作用の解説だけでなく、医院経営における酸化電位水の導入メリットと臨床応用のマニュアルを中心に解説いたします。

講演内容
@ 薬品の耐性菌にどう対処すればよいか(現在の殺菌レベル)
A 診療における肝炎ウイルスキャリアー患者来院数の現状(1日24人に1人来院の事実)
B 酸化電位水の本当の殺菌、殺ウイルスについて
C 強酸性水は本当に安全か?
D 中性水、弱酸性水は、抗酸菌、ウイルスには弱い?
E 強酸(塩酸、硫酸)と酸化電位水はどう違うのか?
F 消毒薬におけるアレルギーと発癌性の問題について
G 手指、口腔内、創傷面、局部への応用とその効果について
H 食品加工、農業、美容への応用とその効果について
I 医院経営における酸化電位水導入メリットとランニングコスト
J 患者獲得の為の酸化電位水利用ノウハウ
講演時間 30分〜1時間
講  師 東北大学歯学部歯科保存学第二講座 教授医学博士 奥田 禮一氏
東北大学歯学部口腔細菌学講座 助教授医学博士 清水 義信氏
社団法人鳥取県臨床衛生検査技師会 副会長労働福祉事業団
山陰労災病院検査課主任技師 林原 正氏
株式会社アクアメディカル 代表取締役生涯学習教育指導 吉田 浩之

*本講演は、日医生涯教育講座の認定の対象となります。
講演実施
広島市歯科医師会 ・広島市安芸歯科医師会・ 広島市安佐歯科医師会
尾道市歯科医師会 ・三原市歯科医師会 ・倉吉市歯科医師会
高知市歯科医師会 ・鳥取県保険医協会 ・岡山県保険医協同組合
大阪府保険医協同組合 ・長野県保険医協同組合 ・山形歯科医師会
秋田市医師会 ・青森県歯科医師会・宮城県歯科医師会札幌地区医師会
国際医療管理学会・日本口腔学士会川越地区医師会
四国四県歯科医師会・アメリカジョージア大学日本歯内歯周管理学会
奈良市歯科医師会・他学術講演実施多数

▲上へ

  Copyright(C) AQA All rights reserved.
  おいしい水は私たちの永遠の願いです!浄水器の研究開発製造メーカー 株式会社アクアメディカル
  ■■フリーダイヤル:0120-295-107■■  各種お問い合せはこちらから
 広島県広島市西区小河内町1-6-8 TEL: 082-295-1102 FAX: 082-295-8972 E-mail: info@aqa.ne.jp